公開日: |更新日:
債務整理や相続放棄・時効援用に対応する「上野の森司法書士事務所」。
任意整理をお願いする際の費用目安などの情報を調べてまとめました。
無料
無料
債権者1社につき 19,800円
・減額報酬:頂いておりません
・過払い報酬:取り戻した過払い金の15%
(訴訟により取り戻した場合は、23%)
債務整理を中心に対応している司法書士事務所です。平日は20時まで、土日祝日は16時まで、任意整理を含むお金のトラブルを無料で相談できます。司法書士事務所などの法律関連の事務所は土曜日は営業しているものの、日曜祝日はお休みという場合も多いです。営業時間は短縮されていますが、休日に相談できるのは大きな強みです。
上野の森司法書士事務所では、依頼中の担当者替えが一切ありません。司法書士事務所では、相談は司法書士が行うものの、事務所スタッフが調査や電話連絡を行なう場合もあります。上野の森司法書士事務所では相談から解決までのすべての流れを同一の認定司法書士が行います。親切で丁寧な説明は口コミでも高く評価されています。
相談料・着手金無料、任意整理は1社あたり19,800円と、利用しやすい料金設定は大きな強みです。しかも減額交渉の場合は料金が発生しません。過払い金報酬も15%とかなりの良心的な設定にしています。依頼者の方が1日でもはやく生活の立て直しができるように、業界では最安値といっていいくらいの価格なのは、任意整理に迷っている方の背中を押してくれます。
上野の森司法書士事務所の任意整理に関する事例はWeb上に見当たりませんでした。
例えばどこかからお金を借りている、何かの支払いが滞っているといった場合、司法書士事務所から督促状が届くことがあります。もし上野の森司法書士事務所から督促状が届いたという場合には、お金を貸している側が同事務所に対して「貸しているお金を回収したい」という内容の相談を持ちかけ対応の依頼を行った、という可能性が考えられます。
「支払うお金がない」「対応が面倒」といった理由などで、もし司法書士事務所から届いた督促状を放置してしまうと、お金を貸している側はどうしても回収したいということで法的な手段に進むという可能性もゼロではありません。このことから、督促状を受け取った場合にはすみやかな対応が必要となります。
督促状を手にした場合、まずはその内容に心当たりがあるかどうかをしっかりと確認することが必要になってきます。その上で、もし支払いが分割などでも厳しいといった場合には、弁護士や司法書士などの専門家に相談を行い、今後の対応について検討していくことになるでしょう。
弁護士や司法書士に相談した場合には、相談者の状況や借金の内容などを十分に確認した上で、それぞれの相談者に合った解決方法を提案してくれます。これまで法律相談を行ったことがなかったり、費用面が不安だったりするという方もいるかもしれませんが、中には無料相談を行っているところもありますので、そのような事務所を探して相談してみるとよいでしょう。
「相談しやすい事務所であること」を大切にしている、上野の森司法書士事務所では依頼者との信頼関係を築き、問題を一緒に解決していくことに取り組んでいます。そのためにも、債務整理の手続きを行っている間にはしっかりと経過報告を行い、依頼者の不安を経験してくれるといった配慮もポイントといえるでしょう。このように、ひとりひとりの依頼者としっかりと向き合って丁寧に対応してくれる点も、同事務所の大きな特徴となっています。
事務所名 | 上野の森司法書士事務所 |
代表 | 肥爪 弘毅 |
所属 | 東京司法書士会 |
所在地 | 東京都台東区上野2-14-30 ライオンズマンション上野山下901 |
アクセス | ◎京成線「京成上野駅」(池之端口)徒歩10秒(目の前です。)
◎山手線・京浜東北線他JR各線・東京メトロ日比谷線・同銀座線「上野駅」徒歩3分 ◎都営大江戸線「上野御徒町駅」徒歩5分 ◎東京メトロ千代田線 「湯島駅」徒歩6分 |
電話番号 | 03-6806-0868 |