公開日: |更新日:

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所の費用・口コミを調査

引用元:弁護士法人東京スタートアップ法律事務所公式HP
https://tokyo-startup-law.or.jp/

債務整理や相続放棄・時効援用に対応する「弁護士法人東京スタートアップ法律事務所」。
任意整理をお願いする際の費用目安などの情報を調べてまとめました。

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所の
任意整理にかかる金額

任意整理 <着手金>
27,500円〜
<成功報酬>
公式HPに記載なし
個人再生 <着手金>
47,3000円〜(税込)
<成功報酬>
公式HPに記載なし
自己破産(個人) <着手金>
220,000円〜(税込)
<成功報酬>
公式HPに記載なし
参照元:弁護士法人東京スタートアップ法律事務所公式HP 
https://tokyo-startup-law.com/personal/service/saimu/

依頼までの流れ

電話

  1. 電話で連絡し、相談内容の確認と面談の日程を調整
  2. 面談相談
  3. 委任契約

メール

  1. 公式サイトの問合せフォームへ入力、相談内容の確認と面談の日程を調整
  2. 面談相談
  3. 委任契約

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所の
対応の特徴

相談実績
4000件以上

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所は、4000件以上の債務整理や過払金回収の実績を持っています。借金問題を抱えてお悩みの相談者・依頼者が少しでも早く、少しでも多くの現金を手にすることができるように尽力してくれます。
相談する前に、今あなたが置かれている状況をしっかりと把握しまとめておくことで、1日も早く問題解決へと辿り着くことができるようになります。何社からいくらの借入があるのか、いつから返済が始まっているのかなど、分かる範囲で確認しておきましょう。

借金問題の
相談は何度でも無料

通常の法律相談の場合、初回1時間だけが無料相談の期間となりますが、弁護士法人東京スタートアップ法律事務所では借金問題での相談は何度でも無料での相談を受け付けています。実際に契約となるまで安心して何度でも相談できるのが魅力です。
借金問題を抱えている場合、相談自体に費用が発生してしまっては、そもそも契約自体が難しくなってしまいます。相談だけであれば実際に着手まで行わないため、全ての材料が揃った状態であなたにとって最良の解決方法はどこにあるかを提示し、それに納得した上で契約する流れになります。

土・日・祝日・
夜間でも対応可能

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所では、事前予約をした相談者・依頼者であれば土・日・祝日・夜間でも相談に対応してくれます。平日の日中はどうしても仕事や私用で相談に来られないという場合でも、安心して相談に行くことができます。
家庭の事情でどうしても日中動けないという方でも、夜間21時までの相談対応が可能なので、是非一度連絡してみてください。

弁護士費用返済保証があるから
安心して相談できる

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所では、弁護士費用返済保証を行っています。債務整理・任意整理であれば借金の免除や利息の差し止め、過払金返還請求なら金銭の回収ができて依頼達成となるため、依頼成功とならなかった場合は弁護士費用を全て返済しているので、債権業者との和解ができなければ、相談者・依頼者の負担は変わらず残ってしまうため、弁護士費用での圧迫は行われません。

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所の
任意整理の事例

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所の任意整理の事例は公開されていません。

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所の
任意整理の口コミ

弁護士事務所選びの重要性

寄り添うことをうたっているくせに寄り添うこともしない弁護士にあたってしまったことをとても哀しく思います。結果的に解決しませんでした。弁護士事務所選びは重要だと実感できました。

Google Maps(https://www.google.com/maps/contrib/106605736061220599162/place/ChIJsYDR7oyNGGARSCBB1ce4H64/@35.6856707,139.7320272,17z/data=!4m6!1m5!8m4!1e1!2s106605736061220599162!3m1!1e1?hl=ja-JP)
明るい雰囲気の弁護士事務所

丁寧でスムーズな対応で、大変満足でした。相談して良かったなと思っております。事務所の方々も明るくて雰囲気が良いです。また機会があればお願いしたいと思います!

Google Maps(https://www.google.com/maps/contrib/111930443545345666573/place/ChIJsYDR7oyNGGARSCBB1ce4H64/@35.6856707,139.7232725,15z/data=!4m6!1m5!8m4!1e1!2s111930443545345666573!3m1!1e1?hl=ja-JP)
自己破産して気持ちが軽くなりました

私の私生活上のことが原因で、500万円の負債を追う状態になってしまっていました。
借りて返しての繰り返しで、いわゆる”自転車操業”の状態に陥っていました。
頭から借金のことが離れず、次の給料日までどうやって過ごそうかということばかり考えていて、借金の額は膨らんでいくばかりでした。
このままでは身を滅ぼしてしまうと感じたので、弁護士さんに相談することにしました。
担当の弁護士さんは、私がだらしないことが原因で借金を作ってしまったにも関わらず、親身に相談に乗ってくださり、破産することを勧めてくださいました。
最初は破産という響きやイメージに抵抗がありましたが、丁寧に説明してくださったおかげで、今の自分にとってはそれほどデメリットよりもメリットの方がずっと大きいことがわかったので、依頼をすることにしました。
依頼をしたらすぐに各業者からの取立てや請求がストップしました。
その間に手続を勧めていただき、依頼してから半年ほどで借金がすべてなくなりました。
借金がなくなって気づきましたが、借金がある状態とない状態では、天国と地獄ほどの違いがあります。
今では、自分のお給料の範囲内で生活し、もしもの時に備えて貯金をすることを心がけています。
大変お世話になりました。ありがとうございました。

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所公式HP(https://tokyo-startup-law.com/blog/633/?type=personal)

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所から督促状が届いた場合

督促が来た理由

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所から督促状が届いたならば、貴方の債権者が弁護士法人東京スタートアップ法律事務所に債権の回収代行を依頼したということになります。任意整理中に返済が滞っているのであれば、その債権者が弁護士法人東京スタートアップ法律事務所に債権回収を依頼した可能性が高いでしょう。
督促状に即応する形で滞納分を速やかに返済すれば問題はありませんが、もしすぐに返済がなされなければ、次に債権者は裁判所へ貴方の財産の差押えを申し立てる可能性があります。

督促への対処方法

弁護士事務所から督促状が届いたならば、すぐに督促状の内容に従って滞納分を返済することが原則です。ただし、何らかの事情があって返済ができないのであれば、速やかに弁護士等の専門家へ相談しましょう。
弁護士側の対応としては、まず再和解の可能性を探ることになります。再和解とは、任意整理後の返済計画を債権者に見直してもらうことです。再和解が成立しなければ、追加介入が検討されます。追加介入とは、任意整理の対象に含まれていない別の借金も追加する形で、任意整理全体の内容や返済計画を立て直すことです。
再和解や追加介入を行っても返済ができない見通しであれば、裁判所へ個人再生や自己破産を申し立てることができます。裁判所から認められれば、借金の大幅減額や全額免除が実現します。

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所のまとめ

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所に任意整理を依頼した際の流れや事務所の特徴、任意整理の督促が届いた場合の対処法などについてご紹介しました。
借金の返済が困難になったとしても、任意整理が成立すれば、以後は返済が楽になります。任意整理後に返済が困難になったとしても、再和解や追加介入により問題が解決する可能性があります。最終的には個人再生・自己破産の形で借金を減免してもらうことも可能です。
いずれの手続きも弁護士等の専門家が仲介して行うのが一般的です。借金返済が困難になったならば、一刻も早く専門家へ相談するようにしましょう。

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所の事務所情報

事務所名 弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
代表 中川 浩秀
所属 東京弁護士会
所在地 東京都千代田区麹町6-6-2 東急四谷ビル5F
アクセス JR中央線・総武線「四ッ谷」駅徒歩2分
東京メトロ丸の内線・南北線「四ッ谷」駅徒歩3分
東京メトロ有楽町線「麹町」駅徒歩6分
電話番号 03-5213-4142
東京都内で任意整理をするなら 相談しやすい弁護士事務所6選