公開日: |更新日:

吉祥寺中村法律事務所の費用・口コミを調査

引用元:吉祥寺中村法律事務所公式HP
http://www.nakamura-law.gr.jp/

東京都武蔵野市の吉祥寺にある中村法律事務所は、任意整理から刑事事件まで経験豊富な弁護士が幅広い問題の相談に乗っています。このページでは、任意整理の相談先を検討中の方のために、中村法律相談所の特徴や弁護士費用について詳しくまとめています。

吉祥寺中村法律事務所の
任意整理にかかる金額

実際の弁護士費用は相談内容に応じて協議をした上で決定されます。

任意整理(民事事件の場合) <着手金>
事件の経済的利益が300万円以下の場合:経済的利益の8%+消費税
300万円を超え3000万円以下の場合:5%+9万円+消費税
3000万円を超え3億円以下の場合:3%+69万円+消費税
3億円を超える場合:2%+369万円+消費税
<成功報酬>
事件の経済的利益が300万円以下の場合:経済的利益の16%+消費税
300万円を超え3000万円以下の場合:10%+18万円+消費税
3000万円を超え3億円以下の場合:6%+138万円+消費税
3億円を超える場合:4%+738万円+消費税
個人再生(民事事件の場合) <着手金>同上
<成功報酬>同上
自己破産(民事事件の場合) <着手金>同上
<成功報酬>同上
参照元:吉祥寺中村法律事務所公式HP http://www.nakamura-law.gr.jp/content6-1.html

※経済的利益の金額によって変動。また300万円以上では別途規定報酬の加算あり。

依頼までの流れ

電話

  1. 電話で連絡し、相談内容の確認と面談の日程を調整
  2. 面談相談
  3. 委任契約

吉祥寺中村法律事務所の
対応の特徴

平日だけでなく
土曜日の法律相談にも対応

中村法律相談所では、平日に忙しい相談者・依頼者のために土曜日も午前10時から午後0時まで法律相談を実施しています。また、法律相談の予約は午前9時から受け付けられており、業務の空き状況などによっては土曜日の朝一に予約の電話をして、即日の相談に対応してもらえる可能性もあるでしょう。
任意整理は相談が遅れれば遅れるほど、利息がかさんだり債権者の対応が厳しくなったりするので、可能な限り速やかに専門家へ相談することが大切です。
そのため、平日の夜や土曜日も法律相談に乗ってくれる弁護士事務所の存在は心強い味方と言えるでしょう。
なお、中村法律相談所はJR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩圏内にあり、アクセスが良い点も特徴です。

創立65年の
歴史を持つ法律事務所

中村法律相談所は1955年に吉祥寺の地で設立された法律事務所であり、創業以来65年にわたって、東京多摩地区の人を中心とした依頼者からの相談に乗ってきました。そのため、数多くの問題解決実績を有しており、色々な事情を抱えた人の相談にも柔軟に対応しながら、最適と考えられる解決策の提案してくれます。
また、中村法律相談所は1967年から付属機関として「中村法律研究室」を併設しており、司法試験への合格を目指す受験生の支援を行ってきたことも特徴です。
中村法律研究所は、開設以来およそ360名を超える司法試験合格者を輩出しており、出身者の中には民間の弁護士としてだけでなく、裁判官や検察官として全国で活躍している人も少なくありません。
これにより、中村法律相談所のネットワークは全国各地へ展開されており、東京から全国の企業や問題にまで積極的にアプローチしていける土台が支えられています。

金銭上のトラブルに関して
助言から訴訟までしっかりと対応

中村法律相談所では、任意整理や過払い金の返還請求、個人再生、自己破産など、債務整理に関する手続きや相談に幅広く対応しています。
また、中村法律相談所では債務者だけでなく、債権者からの依頼も請け負ってきた実績を有しており、債務者と債権者の双方が納得して解決へ進めるよう、適切な道筋を提案してもらえる点が魅力です。
そのため、実際に問題解決へ動いてもらうだけでなく、とりあえず弁護士や金融問題のプロへ相談して、今後の対応策について助言をもらいたいという人にとっても、利用価値の高い法律事務所と言えるでしょう。

10人の専門家が
得意分野を活かしながら依頼者を支援

中村法律相談所には、代表弁護士である中村一郎弁護士を筆頭に、10名の弁護士や税理士が所属しており、それぞれの専門分野や得意分野を活かして、相談者の問題解決に当たっています。
所属弁護士には男性も女性もおり、男性弁護士にはプライベートな相談をしにくいという女性相談者に配慮してもらえることもポイントです。
また、弁護士によっては休日の相談に乗ってくれるケースもあり、まずは弁護士とのマッチングを含めて相談してみてはいかがでしょうか。

吉祥寺中村法律事務所の
任意整理の事例

任意整理の事例は見つかりませんでした。

吉祥寺中村法律事務所から督促状が届いた場合

督促が来た理由

吉祥寺中村法律事務所から督促が来た理由については、督促が来た当事者であれば、恐らくすぐに分かるのではないでしょうか?何らかの借金の返済が滞っているという心当たりが、きっとあることでしょう。

弁護士には債権を強制的に回収する権限はありませんが、弁護士からの督促は、債務者に対して強いプレッシャーを与えます。すでに債権者は裁判所へ財産差し押さえの申し立てを準備している可能性もあるので、最悪の事態を避けるために、債務者は速やかな対応が必要となります。

督促への対処方法

督促に呼応してすぐに滞納分を送金することが理想的な対処方法となりますが、それができるならば督促に至っていないでしょう。現実的な対処方法は、速やかな弁護士・司法書士などの専門家への相談です。

もし督促の理由が任意整理に伴う借金滞納である場合、弁護士等は最初に再和解を目指すことになるでしょう。再和解とは、返済計画などを見直してもらうよう債権者の同意を得ることです。

再和解が難しい場合には、追加介入の可能性を探ります。追加介入とは、任意整理の対象外だった債務も含め、全体的に任意整理の再編成を目指す解決法です。

再和解も追加介入も難しいと判断された場合には、裁判所に個人再生や自己破産を申し立てる形になるかもしれません。申し立てが認められれば、借金が大幅に減額されるか、または借金の全額が免除されます。

吉祥寺中村法律事務所のまとめ

吉祥寺中村法律事務所に任意整理を依頼した際の流れや事務所の特徴、任意整理の督促が届いた場合の対処法などについてご紹介しました。

本来であれば借金は全額返済すべきものですが、何らかの事情により返済できなくなる可能性は、誰しもゼロではありません。もし返済が困難となった場合には、事態を放置すればするほど打開が難しくなっていくので、一刻も早く弁護士等に相談することが重要です。

弁護士事務所は敷居が高いイメージがありますが、もともと弁護士は困っている人の味方です。借金に困っている方も温かく迎えてくれるので、安心して相談に訪れてみましょう。

吉祥寺中村法律事務所の
事務所情報

事務所名 中村法律事務所
代表 中村 一郎
所属 東京弁護士会
所在地 東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目1番18号
アクセス JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」中央口(北側)出口より徒歩6分
電話番号 0422-21-3611
東京都内で任意整理をするなら 相談しやすい弁護士事務所6選