公開日: |更新日:

任意整理の流れと費用

任意整理をする際の手続きの流れと、気になる費用を分かりやすく解説しています。

任意整理を弁護士事務所に
依頼した場合の流れ

任意整理は、裁判所を通さず、債権業者との話し合いによって借金を整理できる手続きです。自分でも手続きすることは可能ですが、ここでは弁護士事務所に依頼した場合の流れを解説します。

任意整理の手続きの流れは以下のようになります。

1.弁護士に相談

債務整理は自分でできるものもありますが、個人で行っても対応してくれない債権業者が多いので、弁護士や司法書士などの専門家に任せるのがスムーズです。
多くの事務所が無料で相談を受け付けてくれるので、まずは気軽に相談してみましょう。

2.委任契約をして、受任通知を発送

相談した弁護士に依頼すると決めたら、委任契約を結びます。委任契約を結ぶと同時に、担当弁護士から相手側(債権業者)に向けて受任通知が送られます。この通知が相手に届くと、督促や請求は一旦止まります。もし取り立てや請求があっても、応じる必要はありません。

3.調査の上、債務を確定

実際にどれくらいの借金があるのかを、専門家に調査・確定してもらいます。現行の利息制限法に基づき利息を計算し直した結果、もし過払い金があるようであれば、その返還請求も行います(過払い金返還請求を行なう場合、手付金や報酬金が別途発生する場合がほとんどです)。

4.任意整理案の作成・交渉

債務が確定したら、次は返済プランである任意整理案を作成します。生活・経済状況などから総合的に判断し、無理なく返済していける条件で整理案を作成したら、相手側(債権業者)と交渉します。

5.債権者の同意・承諾を得たら返済開始

任意整理案について双方の合意が得られたら、いよいよ返済開始。完済までの目安は3~5年です。

任意整理の費用の相場

ただでさえお金に困っている状態での債務整理ですから、任意整理にいくらかかるのかは気になるところ。
昔は弁護士会が報酬規定を決めていたのですが、現在は一部の上限を規定するのみで、細かい規制は廃止されています。つまり、任意整理の費用設定は、各事務所が自由に設定できるのです。
とはいえ、多くの事務所が過去の規定を今も参考にして費用設定をしているので、事務所によるバラツキはほとんどありません。

  • 着手金:1社につき2~4万円
  • 報酬金:借金減額の5~10%
  • 手数料:2千円前後(通知を出す際の郵券代金など)

上記の基準よりもあからさまに高く請求されるようなことがないか、他の事務所の費用も確認して依頼しましょう。

任意整理の相談ができる
実績の多い
東京の弁護士事務所を見る

東京都内で任意整理をするなら 相談しやすい弁護士事務所6選